FC2BBS 76882


水素分子ω

1:梅村 丹八 :

2019/06/01 (Sat) 17:50:33

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_873000/872918/full/872918_1559379033.jpg >エアウラル1氏

この赤丸の自在継ぎ手内部のニップルですね?
こういう状態にしてホイール外して作業するのも手です

コレは某氏の後ろドラムブレーキ機で、我々ディスクブレーキ機はすぐ抜けないから多少面倒臭いのですがω

少しでも楽に作業したいのが人情ってモンですから
2:梅村 丹八 :

2019/06/01 (Sat) 19:11:06

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_873000/872918/full/872918_1559383866.jpg こういうのもあるみたいですね

90度のかスイベル45度のでいけそうではあるのですが
3:エアウラル1 :

2019/06/05 (Wed) 07:05:42

すみません。まだタイヤ外したことないです。^_^
カプラーなんてのがあるんですね。

解決策は一つではない、と。

勉強になります。
4:梅村 丹八 :

2019/06/05 (Wed) 08:46:23

いえいえ、此方としても触発されて本気出す理由付けにもなりますしω
三人寄れば猿知恵ω
でもなく文殊の知恵とも申します
日頃ボロクソに貶しているωような感じの奇知氏にしても、鉄工ドルリωの使い方なんかはアテクシより数段上手いです
無駄遣いが大好きなのがアレですが、どこに銭溝するかはまあ自由ですし…………

先週は備前に戻れませんでしたが、此方でも戻れれば一度確認してみますし人柱としてスイベルかアングルを購入してみても良いかと思います

梅雨入りする前の良い季節ですし、走れるうちに走っておくのも宜しいかとω
正直自在継ぎ手にニップルの無い旧型なんて、給脂すること自体一大事ですから…
スプレーする位で茶濁が精々です


タイヤを外すにはジャッキアップやらブレーキキャリパー外したりも必要になりますが、一度くらいはキチンとしたガレージ等でやっておくと出先でぶっつけ本番よりは良いですよω
付属マニュアルはあっても付属工具はインチのヘキサレンチが無かったりフロントアクスル廻すのが無いですから
フロントアクスルは8mmL字ヘキサレンチのロング気味のがあると何とかなりますよ
5:梅村 丹八 :

2019/06/08 (Sat) 18:54:20

>エアウラル1氏

確認しましたが、件のアクスルシャフト~デフのトコの自在継手は一回り幅が狭いのでフレキのロック式カプラー先だと干渉して隙間に入っていきませんね
問題外です

ニードル式で先を曲げてアクセスというウラル中部推奨が正解のようです

スプレーで誤魔化すのも程々にすっかω
6:エアウラル1 :

2019/06/10 (Mon) 00:03:40

机に挟むタイプの万力に、ノズルの先を挟みこんで、エイヤッってやったところ、先が潰れてしまいました。
orz

先っぽの方を挟んだことと、曲げる際に内部に砂を詰めるのを忘れていたのが敗因です。
そう言えば、会社の同僚からは、バーナーで炙って鈍らせると良いかもと言われていたのもすっかり忘れていました。
 

いろいろと忘れまくった原因が、ジョージョアエメラルドマウンテンのガンダムコラボ缶6本パックを購入したのにキャラ被りで2種類だけだったからだというのは秘密です
7:梅村 丹八 :

2019/06/10 (Mon) 07:54:35

百戦錬磨ωの某大尉に
ドジをやったな!と言われますねω


ノーマルストレートノズルはとても安いのでさほど痛くは無いのですが

ノズル先にゴムがあるのでしたら、加熱時に焼けないように濡れタオル等で保護しませう


8:最北URALボランティアー :

2019/06/11 (Tue) 20:20:04

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_873000/872918/full/872918_1560252004.jpg いやはや、グリス癌欲しさについつい安物買ってしまいノズルは極太ロックして抜けないと北の大地でぼやいております。ついでに状況理解してフレキシブルノズル買っていたのにその登も極太で挿入できず…泣く泣く童貞君です。(ドライブシャフト以外は問題なし)素直にタイヤ外した時に挿入すればいいのですが画像に載っていた45度あたりのがちょうどいいかと参考になりました。
ありがとうございます。
9:梅村 丹八 :

2019/06/12 (Wed) 03:24:20

>最北URL鯔氏

毎度です(*・ω・)ノ
何ぞお役に立ったのでしたら何よりです
モノ●タロウは検索システムがアレで某無国籍脱税企業には遠く及ばないのでサーチしにくいんですよねえ
最近多少マシになったかもですが

更に企業モノ商品のレビューは、当該企業が掲載諾否を決めているので究極的には信を置けない部分もありますω

まあ、ソウイウモノと割り切ればまあまあ使えます
ほかいどですと送料が痛そうですねえ……


ああ、そういえばSSTRにエアーウルフω
じゃなくてURLエアが参加されていたそうですのでエアウラル1氏と愛機かな?


アテクシは暇気味ですが多忙気味でもありますω
10:エアウラル1 :

2020/05/08 (Fri) 20:36:17

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_873000/872918/full/872918_1588937777.jpg 11ヶ月遅れのRESです。
昨日、でかい万力を借りてドズル、いやノズル曲げにチャレンジしました。
今度は先端を潰さないように注意した上で、ノズルにパイプを被せてエイヤっとやったら丁度良い角度に。
グリスガンをポンピングすると古いグリスが木耳のように飛び出してきました。

さて、SSTR2019には参加し、2020もエントリはしておりますが、
URAL以上に変態な車両(写真)を年初に入手してしまい、URALの整備がおざなりになっている今日この頃であります。
11:梅村 丹八 :

2020/05/08 (Fri) 23:23:23

毎度です(>_<)ゞ
順調に変態道を究めんと奮闘為さっておられるようで何よりですω

ウチの仔もケーヒンアップグレード「GEN2」になったので漸く昆虫レベルから脊椎動物になったかな?
最近はウラルを弄る機会が少ないですが、愛を取り戻さなければ………
電装系やらもやり直さなければならないのですが、
やりたいけど保留にしていたことをやるいい機会です

新しい玩具、猟蕪125が来るのが後で良かったかな?
SSTRはTDM900の馴染み、とんぼ玉氏も参加なさるらしいので今年は!とは考えていたのですが、小人19もあるしなあ……
※極個人的には、既に罹患済みのハズなので今は気にしていないのですが

一カ月謹慎もあったので休ませてくれってのも言い出しづらいです……
年末年始のウインターライドしか行っていない気もしますねω
不如意極まりないなあ…
12:とんぼ玉 :

2020/05/23 (Sat) 18:57:59

毎度です(^^)そして、ご無沙汰しております。

氏と暴走半島で逢い引きしてから、もう1年以上経つんですね。
ホント、月日の経つのは早いものです…(^^;

>SSTR
当方も2019年に引き続いて参加しようとエントリーしていましたが、
小人19のせいで10月に延期となりました。
今回は旧狩蕪乗りの同僚と参加予定だったので、
こちらも原二(TDR)でエントリ-。
前日に出発地点である愛知入りし、
下道縛りなのでできるだけ短い距離で千里浜を目指して翌日の催しにも参加。
翌々日、丸一日かけて帰葉する予定で4連休を取っていました。

正に今日が当初のSSTR開催日だったワケですが、
ご存じの通り千葉は緊急事態宣言が解除されていないため何処にも出掛けられず、
折角の4連休だと言うのに自宅で悶々としております(T^T)

氏も新玩具で参加しません?w
…エントリーはキャンセル待ちみたいですが。
13:梅村 丹八 :

2020/05/23 (Sat) 23:03:06

毎度ですーωーつ

orz
サイト見てもエントリーの方法が全く分からないのですが、如何にすればよいのでせう……?

折角のお誘いですので、とりあえず参加可能/不可能は置いておいてキャンセル待ちでエントリーだけは掛けて置こうかと思うのですが……

うーん
三輪車の方も、もうちょっとしたら上がってくると思いたいですω

猟蕪125は納期延期が有るや無しやって状態ですねえ

まあ、SSTR正式参加せずに当日氏に随伴行動だけでもアテクシは全く構わないのですがね…
宿が取れない可能性云々もありますが、能登から離れれば何とでもなるでしょうし
夜陰に紛れての寝るだけゲリラ野営は慣れたもんですω
14:とんぼ玉 :

2020/05/24 (Sun) 00:22:55

毎度です(^^)/

早速の決意表明、ありがとうございます♪

SSTR2020のエントリーページを見てみると、
どの区分の受付状況も全て「受付終了」になってますね(^^;
恐らくは、キャンセル待ちも含めて受付終了ということかと…(T^T)

実は、去年同行したCB750乗りの元同僚は、
「エントリーフィーが高過ぎる!」と言ってエントリーはせず、
正に随伴行動をしただけだったりします(^^;

>宿
因みに当方は、
前日:知多半島の宿に素泊まり
当日:千里浜会館に素泊まり
翌日:富山へ移動、雨晴海岸松太枝浜C場(無料)泊
とザックリ考えておりました。
15:梅村 丹八 :

2020/05/24 (Sun) 09:06:12

了解しました
一寸先のコトも分からないような状況ではあるのですが、休みが確保出来ていれば、当日は氏に寄生してSSTR随伴行動というコトで行きましょうか

正直疲れを残したくないので、可能なら合流前の前日は宿を確保しておきたくはあるのですがね……
最近は本当に体力面で坂道を転がり落ちる速度が……
謹慎生活中にあまり運動出来ていないというのもあるでしょうが

それにゲリラ野営も本来は感心しない行為ですしω
夜陰に紛れて痕跡を残さずトンズラーが理想です

当方は、完走後に激しくぶつかって後は流れで……
帰還方向に走ってから何とかしますかねω
長距離走行にナイトクルーズは十八番だったのですが、今は多少割引いて考えておかないと
備前は遠いですしω
16:梅村 丹八 :

2020/05/24 (Sun) 19:16:00

>とんぼ玉氏

一応ですが、金土日曜日の休暇申請出しておきましたので魔坂が無ければ参加可能です

折角ですので宿が判明しているようでしたらアテクシも同宿しようかと考えております

しかしまあ、二種原付はバイパス等通行不能道路も多くて長距離移動はなかなかアレですなあ
メリットとデメリットは表裏一体ですがねえ

不自由を楽しむってなぁ
さて

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.